通信大学生日記

2016秋。自由が丘産能短期大学に入学しました。2018年秋、無事に卒業! 2020年4月 日本福祉大学の科目履修生になりました。 2021年4月 日本福祉大学3年に編入 2023年3月 めでたく卒業しました!

4月期試験申し込み

スクーリング予定が不透明のまま、とりあえず4月末に行われるカモシューの申し込みをした。

 

この間に残っているレポートを提出できればいいけれど。

まだ出していないのは、

 

法学概論

情報解釈力を鍛える

環境論

現代の経営学

産業能率大学とマネジメント

 

法学概論と環境論はスクーリングにしようと思っているので後回しとして、問題は経営学だなあ。

興味がなくはないけれど、気乗りしない。

でもこれくらいかな。

 

半年終了で15単位取得。

私にしてはなかなかのペースだ。

2年次配本科目でどこまでいけるか。

 

秘策として、他大編入時の為にとって置いているTOEICの単位互換を発動すれば、経営学はやらなくていい。

とりあえず卒業しないと。

 

さー、試験試験。

 

1度くらいはS評価取って卒業したいもんだ。

今の私の夢です。

 

 

早くお願いね

ネットキャンパスで4・5月のスクーリング予定が発表になったけど。

シラバスって新しいの来るんだよね?

課題やらなんやら、カリキュラムも2日間になってたぶん変わるんでしょうから、シラバスの記載内容も結構変わるはずだと思うのですが。

他の方の情報だと、年度末で講師をやめる(辞退する?)方もいるらしいとの噂もある。ということは、講師陣の情報も更新する必要があるということだ。

私は10月入学組なので、いろいろなものは秋に送付されてくるはずだけど、今回のように大規模な変更があったからには、4月入学の方と一緒にいろいろ送られてくるはずだと思ってる。じゃないと困る。

 

とりあえず直近のスケジュールは出たけど、早くすべての予定を出しておくれ。

土日祝日のお休みが定期的にやってくるお仕事にはついていないのだ。

実家も遠いから帰省の予定も出したいのだ。

予定がわからないから、いろいろ滞っている。

とにかく早く送ってください。

お願いします。

 

SC結果 高齢者の心理学

もう結果はがきがやってきた!

先生、しごとはやっ!

 

最近BやらCやらが続いていて自己嫌悪中。

ほとんど勉強できていないので当たり前なのですけれど。

 

「高齢者の心理学」のスクーリングは、仕事の内容とリンクしていることがほとんどでしたので、特に覚えなければならない知識などは、業界未経験の方ほどはありませんでした。

介護業界の方にはおすすめのスクーリングです。

 

授業は楽しく淡々と進み、あっという間に最終試験でした。

初日に最終テストは「小論文」ですよと説明がありました。

3日間の講義を踏まえて書くとのことでした。

準備ばっちり下書きを作ってきてそれを書き写す作業の人もたくさんいました。

皆さんすごいなあ。

 

私はというと、3日間連続だったスクーリングですが、毎日放課後(!)にまっすぐ職場に行かねばならないほど拠無い事情があり、準備する時間がありませんでした。

課題が出てたらアウトです。

 

出席さえ危ぶまれたものですから、3日間続けれられた奇跡を祝いつつ、最終試験の小論文は、あれも書きたい、これも書きたいとなり、小論文としては成り立たないような感想文的説明書きエッセイとなってしまった。終わりどころも見つからず、時間切れになってしまい、長期連載予定だったマンガが3回目で打ち切りになったかのような強引な終わり方で修了という、後悔しかないテストでした。

恥ずかしくて先生の顔も見れなかったわ。

 

そんな状況でしたので、はがきを開くのはどよーんとした気持・・・。

ちょっと透かして見たりして。でも見えないし。

えいやっ!と開けてみたら!

 

合格  A

 

とありました!

 

先生!ありがとうございました!

 

教訓:とりあえずかけることは書くこと!

追加履修

仕事して、スクーリング行って、仕事して、今日、やっとお休みになりました。

本当に疲れていたみたいで、お昼近くまで爆睡してしまいました。

 

仕事も緊急事態が続発していたことと、スクーリングは休みたくないと思っていたので、かなり気を張っていたようです。

 

今日は溜まっていたメールチェックと、確定申告の書類を作成して、税務署へ行ってきました。今日を逃すとまたお休みがありません。

 

 

早く来年度のスクーリング日程がでないかなー

ネットキャンパスをダメもとでチェックしていると、3月の追加履修申し込みがありました。

癒されたいので、アロマセラピーをやりたかったのだけれど、短大では追加履修ができないので、断念。

滝沢先生のアサーションを受けてみたいと常々考えていたのですが、福祉と心理コースにはアサーションがありません。なので追加履修に踏み切りたいのですが、滝沢先生の講義があるんでしょうね?まさかなくなっていたりしないですよね?

滝沢先生の講義が受けたくて追加履修するんですからね!

おねがいしますよー!!

 

ということで、とりあえず「アサーション」の追加履修を申し込みました。

 

SC 高齢者心理学

2月のおわりに、最後の金土日の3日間スクーリングに出席しました。

高齢者心理学  講師は杉山美香先生。

 

2月は福祉心理コース系のスクーリングが多かったので、見たことのあるかたもちらほら。

みなさん頑張ってるなあ。

 

高齢者心理学とはなんぞや。

心理学とはどういったことかをそもそも理解しきれていない私は、社会心理学や福祉心理学と、手あたり次第にできそうなものからカモシューに手を出したり、SCに出てみたりしていたのですが。

今回のスクーリングで、なんとなくわかってきた気がします。

 

高齢者問題などを主に扱っていましたが、授業に出てくるこまごまとしたことは、普段の業務に必要で日ごろから使っていることが多かったので、それほど苦しむことはありませんでした。

スクーリングに行くにあたって、他の方のブログを読み込み参考にするのですが、高齢者心理学はなんだか大変な科目のように書かれていたので、ちょいと緊張していきました。

でも案ずるより産むがやすしで、授業の一言一句を聞き逃がすと何もできない状態にはならなかったです。介護業界ではない人は、ちょっととっつきにくいことなのかもしれません。

介護保険制度や新オレンジプラン、日常生活支援事業とか言っても、確かによくわからんだろうなぁ。これをさらっと触れて流して。3日間では仕方がない。

 

杉山先生は、シラバス写真通りの美人先生で、おっとりとした中にも厳しさやかっちりした真面目さのある愉快な先生でした。

あの限られた時間の中で、きっちりと抗議しつつ、時間配分も適切で、脱線もし過ぎない。淡々と進行してゆく業は見事でした。

受講者の方々もできた方ばかりで、いつも勉強させていただいています。

今回のスクーリングは、最後まで出席できるかどうかわからず一か八かのドキドキしながらのことだったんです。職場がかなりバタバタしていて、授業中も電話が来るわで休み時間に折り返したり、授業が終わってから職場へ行ったりで、家に帰ってバタンキュー(死語)

朝起きれるのか本当に不安でした。奇跡的に起きることができて、なんとか3日間無事に通いきることができました。

とりあえずよかったー!!

仕事しながらだと本当に大変ですよね。

 

最終試験の小論文は、そんなこんなで事前準備はほとんどできず、ぶっつけ本番書きで玉砕しました。

準備してても玉砕は変わらないと思うけど。

今思うと、ああ書けばよかった、これもかけばよかったと後悔、後を絶たず。

スクーリングはとっても楽しかったので、とりあえず良しとします。

 

最後の3日間授業でしたが、今後の授業はどうなるのでしょうか?

あの授業を2日間、しかも長丁場になるなんて、どうなの?