通信大学生日記

2016秋。自由が丘産能短期大学に入学しました。2018年秋、無事に卒業! 2020年4月 日本福祉大学の科目履修生になりました。 2021年4月 日本福祉大学3年に編入 2023年3月 めでたく卒業しました!

SC 異文化コミュニケーション 結果

先月うけた「異文化コミュニケーション」の結果が届いた。

 

Aだった!

 

これでスクーリングの卒業単位は充足しました!

 

残りはあと15単位。

 

4単位科目が3つも残っているから、最低4科目テストで合格すれば卒業単位が充足できるな。

 

2月の試験は3つ申し込んだ。

 

介護における人間理解

サービスマインドの基本

行動科学

 

全部受かれば10単位。4月に残りを受験できれば卒業確定できるかも!

 

残りは5つ。

 

環境論

社会学

産能大とマネジメント

高齢者の福祉

現代の経営学

 

社会学以外はレポートを出していないから、まずはそこからやらなくちゃ。

ゴールが見えると嬉しい反面、ちょっと寂しい。

 

 

合格!

 

あけましておめでとうございます。

少し遅い正月休みも取り終え、今日からまたお仕事です。

 

東京商工会議所から封筒が届きました。

12月に受けた福祉住環境コーディネーター2級の合格通知でした。

 

いやあ、よかった。

無事受かってた。

 

何しろ使用した公式テキストはブックオフで買った昔のやつだし、これまた中古で買った過去問は70点ギリギリしかできなかったしで不安だらけだったけど。

 

まあ合格してよかった。

 

f:id:vitamin-castella:20180113222517j:plain

カードが届いた!



アベノミクスによろしく

さくさくとすぐに読める。

 

こわいよー 

 

閉塞感漂う今日この頃。

 

わかりやすく、こわいよー

やだよー

えらいっぽいひとはかしこくないかもしれないね

 

SC 異文化コミュニケーション

久しぶりのスクーリングでした。

 

異文化コミュニケーションということで、あまり何もせずに受講。

コミュニケーションの授業なのでGWはしっかりあります。

講師は持田節子先生。

ドイツに30年以上暮らしていたそうです。

非常にドイツっぽい質実剛健なお人柄。とっても熱心で一生懸命に授業されるので、最初は静かだった生徒側も活発になり、教室の雰囲気が変わっていったのが印象的でした。

 

私は個人的にドイツに思い入れがありました。

昔私がまだ若かりし頃に子安美智子先生や小塩節先生などの著書を愛読し、ドイツに思いを馳せておりました。そんなことも、ここ最近生活に追われてすっかり忘れ去っていたのですが。

 

持田先生のお話を聞いて、何かが呼び覚まされた気がします。

 

授業は、1日目は半分以上講義、講義で寝不足が祟りました。

グループワークは基本テキストに沿って行われました。

授業内容は特別なことはないのですが、その分、深く、深く。深―く考えることが必要です。

表面をつるっ!とさらう分には何の問題もありません。むしろ簡単です。

日ごろ染みついた思考の癖を取るのは大変です。

 

「自分はやわらかい」と思っていましたが、ちょっと違ってたのかもと気づきました。

 

こういった気づきがたくさんあった素敵なSCでした。

 

 

あと、持田先生は「こんなスケジュールはありえない!」「やっちゃいけないことだ」とこの産能のスクーリングの時間についてお怒りになっていました。

私もそう思います。

 

たった2日間で何を教えられるというのか。

日を置いて消化してからテストを行うべきという考えも賛成です。

 

私のように頭の回転が遅い人はなおさらそう思います。

 

たった2日、されど2日。

限られた時間で限られた授業ですが、きっかけとして自分のこれからの人生に役立てたいと思いました。

 

これでスクーリングの単位はコンプリートです。

あとは卒業に向けて単位取るだけ!

がんばれ!私!

 

12月カモシュー結果

やっとネットに結果が上がった。

 

福祉住環境考え方  A

健康と生きがい   A

家族地域社会余暇  B

高齢者の雇用問題  S

健康とスポーツ   B

 

結果すべて合格!

 

はじめて5科目フルで受けたけれど、なんだ結構いけるもんだと思った。

手がガクガクになるほど書けなかった。しかも何書いてるんだか途中でわからなくなるドツボ。

とりあえず10単位ゲットできたのでとっても楽になった。

 

上手く行けばあと2回の試験で卒業確定しそうだ。

今回は5科目なのに数時間しか対策していないという超手抜きの回でしたが、もともとこの分野での基礎知識があったからなんだろうな。

福祉住環境コーディネーター試験と同時期にかぶせることもできてよかった。

社会学経営学なんて、何をどう手を付けてよいのやらさっぱりわからなくって、未だ解決策が見つからないし。

試験受けたら F 確実だわ。

 

とりあえずよかったよかった。

 

 

今週末のために

今週末はスクーリングの予定。

そして相変わらずバタバタしている。

毎日夜勤ばかりになって、しかも退所や入所が重なったり、年末で事務作業が山積み。

まずい。

非常にまずい。

今回こそは事前準備をしっかりしようと思っていたのに。

 

とりあえず半分まで教科書を読んだ。

前日にどれくらい読めるかだわ。

今回受けるのは「異文化コミュニケーション」

テキストはさらさら読める感じなのでよかった。

 

私のコースは福祉と心理ですが、「国際コミュニケーションコース」もいいなと考えていたのです。英語やりたかったので。

もう少し早く決断していれば「観光コース」もあったなんてね。

それがやりたかったなあ。

でももしこれから入学するのであれば、絶対に「ビジネスセンスアップコース」にすると思います。

アロマテラピーやらカラーコーディネーション、ガストロノミ等々楽しそうなスクーリングが続々。短大卒業資格がこんなに楽しく取れるなんて夢のようだわ。とちょっと後悔しているのです。

アロマテラピーは追加履修できないのでね。

大学に行けば別だけど。

 

さて、もう少し教科書読んでみます。

夜勤明けで眠いんだけれど。

明日も夜勤だし。

がんばろ。

ジョブパス

今日受けてまいりました。

ジョブパス2級。

 

大丈夫だとは思うけれど、短大の単位の保険の為に一応ね。

 

公式テキストは購入してあったので(しかもブックオフでかった2014年版)一通りざらっと目を通したけれど何をどうすれば良いのか。

とりあえず受験票をプリントアウトし、ホームページで受験方法をしっかりと読み、その時に過去問が載っているのに気づいて27年度分をやってみた。

 

過去問をやってみて、やっぱり何をどう勉強していいかわからないので、これはもう行き当たりばったりでいいのではないかと学習を終えました。

 

「カンタンだから取った方がいいよ」とスクーリング時によく言われたので、保険代わりにと受験しました。

 

専門学校で受けましたが、ゆるーい雰囲気。

人数も混15人ほどでゆったりと試験が始まり静かに終わりました。

 

結果は合格。

 

採点ボタンを押したときはちょっぴりドキドキしたけれど、無事に合格できてほっとしました。

 

これ、どういう試験なのでしょうか?

 

ごくごく一般常識があればだれでも受かるのは本当のような気がする。

私のような人生ベテランの域に入りつつあるものにとっては、なんてことない問題ばかりであった。

 

こんな試験で4単位ももらえるのは超ラッキー。

でも単位互換は申請しないかも。

この先万が一大学に進むときの為にとって置くつもりです。

でも卒業が危うくなったら使うかもです。

 

サクッと終わった楽ちんな試験だったわ~

 

産能生の方は受けておくといいことがあるかもしれません。