通信大学生日記

2016秋。自由が丘産能短期大学に入学しました。2018年秋、無事に卒業! 2020年4月 日本福祉大学の科目履修生になりました。 2021年4月 日本福祉大学3年に編入 2023年3月 めでたく卒業しました!

追加履修

仕事して、スクーリング行って、仕事して、今日、やっとお休みになりました。

本当に疲れていたみたいで、お昼近くまで爆睡してしまいました。

 

仕事も緊急事態が続発していたことと、スクーリングは休みたくないと思っていたので、かなり気を張っていたようです。

 

今日は溜まっていたメールチェックと、確定申告の書類を作成して、税務署へ行ってきました。今日を逃すとまたお休みがありません。

 

 

早く来年度のスクーリング日程がでないかなー

ネットキャンパスをダメもとでチェックしていると、3月の追加履修申し込みがありました。

癒されたいので、アロマセラピーをやりたかったのだけれど、短大では追加履修ができないので、断念。

滝沢先生のアサーションを受けてみたいと常々考えていたのですが、福祉と心理コースにはアサーションがありません。なので追加履修に踏み切りたいのですが、滝沢先生の講義があるんでしょうね?まさかなくなっていたりしないですよね?

滝沢先生の講義が受けたくて追加履修するんですからね!

おねがいしますよー!!

 

ということで、とりあえず「アサーション」の追加履修を申し込みました。

 

SC 高齢者心理学

2月のおわりに、最後の金土日の3日間スクーリングに出席しました。

高齢者心理学  講師は杉山美香先生。

 

2月は福祉心理コース系のスクーリングが多かったので、見たことのあるかたもちらほら。

みなさん頑張ってるなあ。

 

高齢者心理学とはなんぞや。

心理学とはどういったことかをそもそも理解しきれていない私は、社会心理学や福祉心理学と、手あたり次第にできそうなものからカモシューに手を出したり、SCに出てみたりしていたのですが。

今回のスクーリングで、なんとなくわかってきた気がします。

 

高齢者問題などを主に扱っていましたが、授業に出てくるこまごまとしたことは、普段の業務に必要で日ごろから使っていることが多かったので、それほど苦しむことはありませんでした。

スクーリングに行くにあたって、他の方のブログを読み込み参考にするのですが、高齢者心理学はなんだか大変な科目のように書かれていたので、ちょいと緊張していきました。

でも案ずるより産むがやすしで、授業の一言一句を聞き逃がすと何もできない状態にはならなかったです。介護業界ではない人は、ちょっととっつきにくいことなのかもしれません。

介護保険制度や新オレンジプラン、日常生活支援事業とか言っても、確かによくわからんだろうなぁ。これをさらっと触れて流して。3日間では仕方がない。

 

杉山先生は、シラバス写真通りの美人先生で、おっとりとした中にも厳しさやかっちりした真面目さのある愉快な先生でした。

あの限られた時間の中で、きっちりと抗議しつつ、時間配分も適切で、脱線もし過ぎない。淡々と進行してゆく業は見事でした。

受講者の方々もできた方ばかりで、いつも勉強させていただいています。

今回のスクーリングは、最後まで出席できるかどうかわからず一か八かのドキドキしながらのことだったんです。職場がかなりバタバタしていて、授業中も電話が来るわで休み時間に折り返したり、授業が終わってから職場へ行ったりで、家に帰ってバタンキュー(死語)

朝起きれるのか本当に不安でした。奇跡的に起きることができて、なんとか3日間無事に通いきることができました。

とりあえずよかったー!!

仕事しながらだと本当に大変ですよね。

 

最終試験の小論文は、そんなこんなで事前準備はほとんどできず、ぶっつけ本番書きで玉砕しました。

準備してても玉砕は変わらないと思うけど。

今思うと、ああ書けばよかった、これもかけばよかったと後悔、後を絶たず。

スクーリングはとっても楽しかったので、とりあえず良しとします。

 

最後の3日間授業でしたが、今後の授業はどうなるのでしょうか?

あの授業を2日間、しかも長丁場になるなんて、どうなの?

 

 

 

 

危機

今週末は上半期最後のスクーリング「高齢者心理学」の予定。

しかーし。

バタバタしてるんです、お仕事が!

認知症対応型共同生活介護、要するにグループホームで働いているのですが、去年からバタバタ続きで大変です。

ざっと去年の12月から、入居者の死亡退所に職員の病気死亡、職員の体調不良、職員の緊急入院、利用者の入院、もう一人利用者の入院、そして退院、職員の身内の不幸、職員の入院、そして今日また職員のインフルエンザ発覚。

あーシフトが大変なことになっています。

パートの職員も足りないので、3月のシフトが組めません。

明日は本当はお休みの予定でしたが、出勤してきます。

ひょっとしたらスクーリング無理かもしれない。

行っても2日目以降に棄権することになるかもしれない。

どうしようか。

キャンセルしたくないし。行きたいけど。

またまたテキストの読み込みができていないし。

ああ、言い訳ばかりになってしまう。

 

明日、とりあえず職場で調整します。

 

 

 

社会福祉入門 SC結果

カモシュウと一緒に通知が来た。早い。

 

スクーリングの結果。Bでした。

 

講義主体のSCでしたので、事前課題テストやミニテスト、リアクションシートなどがかなり大切なのではないかと思います。

事前課題テストはまあまあできたのですが、ミニテストは時間が短すぎてド忘れしたところを思い出す間に答え合わせになってしまいました。まあズルしようと思えば出来なくはないのですが、そんなことをしてまでねえ。

そういったこまごましたテストがあまりよくできなかった気がするので、この評価は妥当かなと思います。

そして心理福祉系の科目は、みなさんよく勉強してらっしゃる方が多いように思います。相対的な評価だと思われるSCは、ミニテストはみなさんほぼ満点なのではないかしら?

 

2冊になったカモシュウ過去問を見てみると、問題数も少ないし、基本的な問題なので、社会福祉入門はカモシューのほうがいい評価がもらえる気がします。

心理福祉系のSCの雰囲気がとても好きなので、これからも機会がある限り出て行こうと思っています。

 

 

 

 

 

 

試験結果 (1月29日分)

学修結果のお知らせが届いた。2月頭のSC結果も一緒に。

 

1月末の試験は3科目申し込んで2科目のみ受験。

福祉心理学 B

社会心理学 C

 

ああ、予想通りだわ。

いっそ、いっそのことFでと願った社会心理学はC。

とりあえず合格してしまったので仕方ない。

卒業に一歩近づいたと思うことにしよう。

 

敗因は身に染みてわかっております。

全く分からない問題があって、記述が書ききれなかったこと。

 

福祉心理学は、問題を眺めて「イケる!」と思い、確実にやっていたら時間が足りなくなって結局時数通り書けなかったこと。時間配分の誤り。

 

要するに勉強不足だということですね。

 

仕事もバタバタしており、なかなかまとまった時間が取れないのですが、そんなことは100も承知の通信制ですし、みなさん頑張っておられます。

私も心入れ替えがんばらないとなあ。

 

文字を書くのが嫌いなので、書き写す勉強はほぼしていないのですが、次回のカモシュウではさすがに少しペンを持って勉強してみようかなと思います。

もう半年になるしね。